トピックス
ブログ

2014年10月04日

アジアで沸騰!北海道ブームの裏側〜シンガポール人に人気の北海道ツアー

世界の沸騰した現場から

日本の未来を予測する!

お金も、保険も、人生も、

共に夢を叶えるパートナー未来あんしん隊!

佐賀のファイナンシャルプランナーの小柳 善寛 です


北海道〜♪いいですよね。

私も、札幌に仕事で行ったことがあります。

外国人観光客が増える中、北海道の人気がうなぎ上りです。

特に、アジアの人たちにとって、北海道は必須の訪問地となっています。

なぜ、北海道が人気なのか?

シンガポールから北海道に来た人たちのツアー。

そこには日本人と違った、意外な楽しみ方をする人たちがいました。

またアジア各国でいま、いわゆる「北海道物産展」が次々と開かれているそうです。

未来世紀ジパングでは、その舞台裏を取材、北海道ブームの仕掛け人を追いました。

北海道.jpg

シンガポール人に人気の北海道ツアー

“北海道物産展”がアジアで人気沸騰!

シンガポールの百貨店で開かれる“北海道物産展”は、11日間の開催で

約3万人の客が訪れるほどの人気ぶりだそうです。

これは、あくまで北海道の商品だけ置く“北海道物産展”。

日本の商品だから買うのではなく、シンガポール人は“北海道”のものだから

買うのだそうです。

日本各地のお土産を置く店でも、北海道のコーナーだけ商品がなく、

“売り切れ”の看板が掲げられていました。

今や、日本人がよく知らない北海道の名産品まで店頭に並んでいるそうです。

北海道1.jpg

シンガポールで開催された北海道物産展

シンガポール人に人気の北海道ツアー

北海道・函館に降り立ったシンガポール人のツアー客。

旅行会社が用意したバスに乗り込むのかと思ったら違いました。

彼らはレンタカーを運転し、それぞれ北海道を周るのだといいます。

東京23区とほぼ同じ大きさというシンガポール。

シンガポールの人たちは、海外に行った時に“ドライブ”を楽しむのだそうです。

そんなシンガポール人の楽しみ方に目を付けた日本人オーナーの旅行会社が、

“シンガポールの北海道ブーム”の火付け役でした。

北海道2.jpg

シンガポール人に人気のドライブツアー

フィリピンで北海道ブームを後押ししたのは・・・旅番組

フィリピンでも、コンビニに“北海道”の名前が付いたスナック菓子が売られ、

カフェで“北海道キャラメルティー”なるものが飲まれるなど、今や北海道ブーム。

そのブームをもう一歩後押ししたのが、今年2月にフィリピンのテレビで放送され、

高視聴率を記録した旅番組です。

有名タレントを旅人とし、フィリピン人スタッフが、自分たちが興味を持ったことを

題材にした番組ですが、実はこれ、北海道庁が仕掛けたものだというのです。

北海道3.jpg

旅番組の視察をするフィリピンのテレビ局

未来予測

第2第3の北海道が生まれていく

アジアで北海道がブームですが、ナビゲーターの財部誠一(経済ジャーナリスト)は

北海道以外にもアジアの人たちから注目され、人気になるところがこれから先、

出てくると予想しています。

レンタカーツアーでシンガポールに北海道ブームを起こした仕掛人西村さんの元には、

岐阜、熊本、石川、高知、三重、和歌山、沖縄など多くの自治体から相談、

依頼が相次いでいると言います。

財部さんは、それぞれの自治体が、“他の自治体の成功”を真似するのではなく、

それぞれの地域の付加価値または魅力に合わせて、新しいモデルを作れるかが、

成功するかどうかの大きな鍵になると考えています。

2020年の東京オリンピックを材料にするのではなく、自治体がそれぞれ、

“自分たちでブームを作るぞ”との強い心意気を持つことが必要だと。

北海道0.jpg

お金も、保険も、人生も、

共に夢を叶えるパートナー

未来あんしい隊

ライフプラン

描けてますか

あなたの人生。ご家族の将来。

幸せは、未来を見通すことから。

ライフプランにもとづいて、将来にわたる家計の収支を

シミュレーション。そこから必要な保障を明らかにしていきます。

現在と未来。自分と家族。

夢と現実

見えない不安が、確かなあんしんに変わります。
posted by 未来あんしん隊 ゼンカンライフプラザ at 14:29 | BLOG
一覧ページへ
一覧ページへ