トピックス
ブログ

2014年10月21日

「超高齢化社会」では、介護は、どの家庭でも起こりうる身近な出来事です。

お金も、保険も、人生も、

共に夢を叶えるパートナー未来あんしん隊!

佐賀のファイナンシャルプランナーの小柳 善寛 です


「超高齢化社会」では、介護は、どの家庭でも起こりうる身近な出来事です

将来の生活における不安を尋ねた調査では、

自分自身の「介護に対する不安」はとてもたかいものの、

経済的準備をしている方は半数にも満たない状況です。

なんとなく不安を感じているものの、ご自身に介護が必要となることに、

現実感をお持ちでない方が多いのかもしれません。

yjimageCARZAAFR.jpg

介護.png

死亡や病気・ケガに比べ、介護の経済的準備をされている方は、非常に少ない状況です。

本当に、介護は他人事といえるのでしょうか? 

要介護度別の身体状態の目安

要支援

要支援 1、要介護状態とは認められないが、社会的支援を必要とする状態

食事や排泄などはほとんど一人でできるが、立ち上がりや片足での立位保持などの

動作に何らかの支えを必要とすることがある。入浴や掃除など、日常生活の一部に

見守りや手助けが必要な場合がある。

要支援 2、要介護 1、生活の一部について部分的に介護を必要とする状態

食事や排泄などはほとんど一人でできるが、ときどき介助が必要な場合がある。

立ち上がりや歩行などに不安定さが見られることが多い。

問題行動や理解の低下が見られることがある。

この状態に該当する人のうち、適切な介護予防サービスの利用により、状態の維持や

改善が見込まれる人については要支援2と認定される。

要介護

要介護 2、軽度の介護を必要とする状態

食事や排泄に何らかの介助を必要とすることがある。

立ち上がりや片足での立位保持、歩行などに何らかの支えが必要。

衣服の着脱はなんとかできる。物忘れや直前行動の理解の一部に低下が見られることがある。


要介護 3、中等度の介護を必要とする状態

食事や排泄に一部介助が必要。立ち上がりや片足での立位保持が一人でできない。

入浴や衣類の着脱などに全面的な介助が必要。

いくつかの問題行動や理解の低下が見られることがある。

要介護 4、重度の介護を必要とする状態

食事にときどき介助が必要で、排泄、入浴、衣類の着脱は全面介助が必要。

立ち上がりや両足での立位保持が一人でほとんどできない。

多くのの問題行動や全般的理解の低下が見られることがある。

要介護 5、最重度の介護を必要とする状態

食事や排泄が一人でできないなど、日常生活を進行する能力は著しく低下している。

歩行や両足での立位保持はほとんどできない。意思の伝達がほとんどできない場合が多い。

在宅サービス利用時の自己負担


2.介護サービスを受けるには要介護認定が必要

介護サービスを受けるには「介護が必要な状態にある」との認定を受けなければいけません。

まず、介護が必要と思われる本人または家族などが市長村に申請を行います。

次に市長村の介護認定審査会が審査・判定を行います。

判定結果は、申請してから原則30日以内に市長村から通知されることとなっています。

介護1.png


介護保険で在宅サービスを受ける場合、要介護度別に1カ月当たりの

支給限度額が決められています。


在宅サービスの支給限度額と利用の目安

要介護度  支給限度額(1ヵ月あたり)  利用出来る在宅サービスの目安)

要支援 1  4万9,700円    ・週1回の介護予防訪問介護(ホームヘルプサービス)
       
              ・介護予防通所介護または通所リハビリテーション(介護予防通所系サービス)
           
              ・月2回の施設への短期入所


要支援 2  10万4,000円  ・週2回の介護予防訪問介護

              ・介護予防通所系サービス

              ・月2回の施設への短期入所

              ・福祉用具貸与(歩行補助杖)


要介護 1  16万5,800円    ・週3回の訪問介護

              ・週1回の訪問看護

              ・週2回の通所系サービス

              ・3ヶ月に1週間程度の短期入所

              ・福祉用具貸与(歩行補助杖)


要介護 2  19万4,800円    ・週3回の訪問介護

              ・週1回の訪問看護

              ・週3回の通所系サービス

              ・3ヶ月に1週間程度の短期入所

              ・福祉用具貸与(認知症老人徘徊感知機器)


要介護 3  26万7,500円    ・週2回の訪問介護

              ・週1回の訪問看護

              ・週3回の通所系サービス

              ・毎日1回、夜間の巡回型訪問介護

              ・2ヶ月に1週間程度の短期入所

              ・福祉用具貸与(車椅子、特殊寝台)


要介護 4  30万6,000円   ・週6回の訪問介護

              ・週2回の訪問看護

              ・週1回の通所系サービス

              ・毎日1回、夜間の巡回型訪問介護

              ・2ヶ月に1週間程度の短期入所

             ・福祉用具貸与(車椅子、特殊寝台)


要介護 5  35万8,300円    ・週5回の訪問介護

              ・週2回の訪問看護
  
              ・週1回の通所系サービス

              ・毎日2回、早朝・夜間の巡回型訪問介護

              ・1ヶ月に1週間程度の短期入所

              ・福祉用具貸与(特殊寝台、エアーマットなど)


5年後、10年後、20年後・・・・・


将来の暮らしを思い浮かべてください


それが、あなたと御家族の


ライフプランです。


その夢の実現のために


■今から何をしますか?


■どういった努力をしますか?


・・・・それとも何もしないままですか?

ご相談の方はこちらのホームへ

お金も、保険も、人生も、

共に夢を叶えるパートナー

未来あんしい隊

ライフプラン

描けてますか、

あなたの人生。ご家族の将来。

幸せは、未来を見通すことから。

ライフプランにもとづいて、将来にわたる家計の収支をシミュレーション。

そこから必要な保障を明らかにしていきます。

現在と未来。自分と家族。

夢と現実

見えない不安が、確かなあんしんに変わります。



北は北海道から九州までクライアントがいる

プロのファイナンシャルプランナーです。

遠隔地の方もご相談ください


ライフプラン1.jpg
posted by 未来あんしん隊 ゼンカンライフプラザ at 11:31 | TOPICS
一覧ページへ
一覧ページへ