トピックス
ブログ

2014年11月27日

そもそも投資信託とは?投資信託ってなんだろう?

お金も、保険も、人生も、

共に夢を叶えるパートナー未来あんしん隊!

佐賀のファイナンシャルプランナーの小柳 善寛 です。


そもそも投資信託とは?

「投資信託(ファンド)」とは、一言でいえば「投資家から集めたお金をひとつの

大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、

その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」です。

「集めた資金をどのような対象に投資するか」は、投資信託ごとの運用方針に基づき

専門家が行います。

投資信託の運用成績は市場環境などによって変動します。

投資信託の購入後に、投資信託の運用がうまくいって利益が得られることもあれば、

運用がうまくいかず投資した額を下回って、損をすることもあります。

このように、投資信託の運用によって生じた損益は、それぞれの投資額に応じてすべて

投資家に帰属します。

つまり、投資信託は元本が保証されている金融商品ではありません。

この点は銀行の預金などとは違うところですので注意が必要です。

what_fig_1.jpg

投資信託の仕組み

投資信託は「投資信託運用会社」で作られ、主に証券会社、銀行、郵便局などの

「販売会社」を通じて販売され、多くの投資家からお金を集めます。

投資家から集めたお金はひとつにまとめられ、資産管理を専門とする、

「信託銀行」に保管してもらいます。運用会社は、集めたお金をどこにどうやって

投資するのか考え、その投資の実行を、お金を管理している信託銀行に指図します。

このことを運用指図といい、運用会社がその権限を持っています。

そして、信託銀行は運用会社の指図を受けて、株や債券の売買を行います。

投資信託は、販売・運用・資産の保管などの業務を行う、それぞれ専門の機関が役割を果たす

ことで成り立つ金融商品です。

scheme_fig_1.jpg

* なお、以前は受益者(法律の言葉で、投資信託に投資している人を指します)

の権利を示すものとして受益証券という券面が、運用会社から投資家に対して発行され

ていましたが、現在では振替機関や口座管理機関といった機関の電子的な帳簿

(振替口座簿)に、受益者の権利は記録されています。


それでは、「販売」「運用」「資産の保管」を行う各機関の役割をもう少し細かく

みていきましょう。
.

販売会社(証券会社、銀行など) の役割

投資家ごとの口座を管理し、投資信託の販売や換金、分配金・償還金の支払いなどを

行います。また、投資家が資産運用する際の質問に答えたり、相談にのったりもします。

いわば、投資家と投資信託をつなぐ「窓口」だと言えます。

分配金とは

投資信託の運用の結果、得られた収益を口数に応じて決算ごとに

投資家に分配するお金のこと。

分配金を出すかどうか、またはどのくらいの額を出すのかは、投資信託の約款や

投資信託協会の規則に基づいて運用会社が決定するため、状況によっては分配金が

出ないこともあります。

償還金とは

投資信託の信託期間(運用)が終了し受益者に金銭が返還されること。


投資信託運用会社の役割

投資信託を作り(設定)、投資家から集めた資金(信託財産)を運用します。

運用会社では、経済・金融情勢などに関するさまざまなデータを収集・分析し、

専門家がノウハウを駆使しながら、信託財産をどの資産にどうやって投資するのかを考え、

信託銀行に対して運用を指図します。

投資信託を作り・運用する運用会社は、投資信託において最も重要な役割を果たしていると

いえるでしょう。

運用会社は投資信託の法律上、「委託者」と呼ばれます。
.

信託銀行の役割

投資家から集めた資産を大切に保管・管理します。

信託銀行は運用会社からの運用の指図に従って、株式や債券などの売買や管理を行います。

なお信託銀行では、投資家から集めた信託財産を自社の財産とは区別して保管・管理

(分別管理)していて、いわば投資信託の金庫番のような役割を果たしていると

いえるでしょう。

信託銀行は投資信託の法律上、「受託者」と呼ばれます。


投資信託の基礎知識

投資信託の基礎知識を身につけるためには、それにかかわる専門用語もある程度

知っておく必要があります。

例えば「基準価額」や「分配金」は、最も基本的な用語といえます。


基準価額とは

投資信託の値段のことを「基準価額」といいます。

投資信託には、取引を行う際の単位があって、それは「口(くち)」と呼ばれます。

例えば、運用を開始する時点で1口1円で購入できた投資信託は、運用を開始すると、

1口の値段が運用の成果によって、変動していきます。
.

どうやって算出する?

基準価額は、投資信託の一口あたりの値段のことで、投資家が投資信託を購入・換金する

際は、基準価額で取引が行われます。

(1口1円で運用が開始された投資信託は、1万口あたりの基準価額を公表しています)

投資信託の資産のうち、投資家に帰属する額を「純資産総額」といいます。

この純資産総額を投資信託の総口数で割ると、一口あたりの価額、すなわち

「基準価額」が算出されます。
.


.参考:基準価額はどうなる?


それでは、ここで単純な例を出して考えてみましょう。

Zファンドが、1口1円で募集をかけて、Aさんが3万口、Bさんが7万口を購入しました。

受益者はこの二人だけだとして、信託財産は1口1円なので、3万円+7万円で10万円です。

10万円の信託財産で運用を開始して、1年後には運用の結果、

10万円を12万円にすることができました。

すると基準価額はどのように変化したでしょうか。

(信託報酬などのコストはないものとします)

運用の開始時は、1万口あたりの基準価額は1万円です。

1年後、信託財産が12万円となり、口数は10万口で変化がないので、

12万円÷10万口=1.2  1口は1.2円ですから、1万口あたりの

基準価額は12,000円となります。

RTEmagicC_basic_fig_1_jpg.jpg


基準価額は1日に1つ

証券取引所に上場している株式は、市場が開いている間、刻々と株価が変動し、

その時々の株価で売買が可能です。

一方、一般的な投資信託の基準価額は、投資信託が組み入れている株式や債券などの

時価評価を基に算出され、1日に1つの価額として公表されます。

この基準価額において、投資信託の購入や換金が行われます。

また、基準価額が公表されるのは、投資信託の取引の申込を締め切った後で、

投資家は当日の基準価額が分からない状況で投資信託の取引を行います。

このことを「ブラインド方式」といいます。

基準価額が確定し、公表された後に投資信託の取引ができると、すでに投資信託を保有して

いる投資家の利益が阻害されるため、このようなブラインド方式を採用しています。
.


分配金とは

投資信託を購入した投資家は、購入した時点での基準価額より、換金時の基準価額が高ければ

利益をあげることができますが(販売手数料などは考慮していません)、

投資信託による利益はそれだけではありません。

投資信託には、「分配金」と呼ばれるお金を、投資信託の決算が行われる際に支払う

仕組みがあります。

分配金は、投資信託が株式や債券に対して投資し、運用して得た収益を、

保有口数に応じて投資家に分配するものです。

分配金は、投資信託の信託財産から支払われます。そのため、分配金が支払われると、

「純資産総額」および「基準価額」は下落します。

basic_fig_2.jpg

投資信託の分配金の支払いの方針は、投資信託によってさまざまです。

また、分配金の支払い頻度についても、毎月支払われるものから年1回だけのものまでと、

投資信託によってさまざまです。

分配金の額も、決算の内容や分配方針によって変化し、状況によっては支払われないことも

ありますから注意が必要です。


保険金の設定と同様、投資信託もファイナンシャルゴールを明確に


したライフプランの分析が必要です。

何歳になったら十分な貯蓄ができて、保険で遺族の保障が必要な金額が少なくなるか・・・。

収支のバランスとライフイベントと実現したい夢・希望と保険に対する

価値観から検討をされたほうがいいでしょう。

遺族年金を考慮すると、生命保険の死亡保障は適正な保険金額になります。

あなたの死亡保障。そんなに必要ですか?

保険に入りすぎてませんか?

遺族年金の内容の説明がなく、死亡保険を提案する生命保険の担当者は

信用できますか?

保険の内容がよくわからない・・・それって危険信号かもしれません!   


あなたはどういう対策を考えますか?

その考えは、ライフプランにあっていますか?


ご相談の方はこちらのホームへ

5年後、10年後、20年後・・・・・


将来の暮らしを思い浮かべてください


それが、あなたと御家族の


ライフプランです。


その夢の実現のために


■今から何をしますか?


■どういった努力をしますか?


・・・・それとも何もしないままですか?


ご相談の方はこちらのホームへ


お金も、保険も、人生も、

共に夢を叶えるパートナー

未来あんしい隊

ライフプラン

描けてますか

あなたの人生。ご家族の将来。

幸せは、未来を見通すことから。

ライフプランにもとづいて、将来にわたる家計の収支を

シミュレーション。そこから必要な保障を明らかにしていきます。

現在と未来。自分と家族。

夢と現実

見えない不安が、確かなあんしんに変わります。

北は北海道から九州までクライアントがいる

プロのファイナンシャルプランナーです。

遠隔地の方もご相談ください


ライフプラン1.jpg
posted by 未来あんしん隊 ゼンカンライフプラザ at 14:00 | TOPICS
一覧ページへ
一覧ページへ