トピックス
ブログ

2015年04月07日

21世紀はアフリカの世紀〜なぜかケニアから始まる!日本企業が続々と進出

世界の沸騰する現場から

日本の未来あんしんを予測する!

お金も、保険も、人生も、

共に夢を叶えるパートナー未来あんしん隊!


21世紀はアフリカの世紀〜なぜかケニアから始まる!日本企業が続々と進出

"野生の王国"ケニアで異変が起きています。

アフリカゾウが絶滅の危機に瀕しているというのです。

その原因は象牙目的の違法密猟ださそうです。

そんな危険な場所で密猟の取り締まりにあたる日本人女性がいました。

その現場に密着した。いっぽう、日本とケニアの関係は今、活発になっているとか。

日本企業が続々と進出しているのだそうです。

"うどんの丸亀製麺"でおなじみのトリドールがアフリカ第1号店をケニアにオープンするまで

に。なぜかケニアから始まる世界戦略とは・・・

a19-1.jpg

a19.jpg

象牙

アフリカゾウが絶滅の危機…命がけで戦う日本人女性


いま“野生の王国”ケニアに異変が起きているそうです。

アフリカゾウが危機に瀕しているというのです。

その原因は、象を殺して象牙をとる違法密猟です。

このままではアフリカゾウは10年後に絶滅すると・・。そんな象たちを守るために、密猟を

取り締まるのが「レンジャー」と呼ばれる隊員たち。

その中に、日本人女性の姿が…滝田明日香さんです。

「象牙は象のもの。人間のものじゃない」滝田さんらレンジャーの仕事の密猟の現場。

それは命がけの壮絶な戦いでした。

a20.jpg

レンジャーたち

a20-1.jpg

滝田明日香さん

日本食を知らないケニア…日本一のうどんチェーンが挑戦!

ケニアの首都ナイロビで市民に日本食について聞いてみると、みな食べた経験がなく興味も

持っていない。そんなケニアに進出するのが“うどんの丸亀製麺”でおなじみトリドール。

これまで海外進出を積極的に展開してきたトリドールですが、アフリカは初進出です。

その地にケニアを選んだ理由、それはマクドナルドもスターバックスもない“外食チェーン

未開の地”ということ。

しかも、進出のための商品は、おなじみのうどんではなく「テリヤキチキン」だといいます。

“なぜうどんで勝負しないのか?”“なぜテリヤキなのか?”そこでは想像もしなかった

ケニアならではのトラブルの連続が待ち受けていました。

果たして、成功するのでしょうか・・?

a21.jpg

テリヤキチキンで勝負

未電化地域に電気を届ける…日本の技術が大活躍

ケニアで急速に普及し、今や人々が手離せないもの…それは携帯電話だそうです。

あの“マサイ族”も牛を放牧に便利だと、みな携帯電話を利用しているそうです。

ケニアの携帯電話の普及率は70%を超えるとか・・。

そのいっぽうで、電気を使えない“未電化地域”が70%にも及びます。

そんな場所に電気を届けようと、今年2月に完成したのがオルカリア地熱発電所。

実はケニアは大地溝帯(グレートリフトバレー)と呼ばれる火山地帯にあり、地熱発電に適し

ているのだそうです。

その発電所では“地熱大国”日本の技術が活躍していました。

さらに、電気の届かない場所に画期的な方法で電気を届けようとする若者の姿もありました

a21-1.jpg

オルカリア地熱発電所

a21-2.jpg

村人に電気の使い方を教える

社会貢献活動のパートナーと合弁

世界に誇る日本の即席麺文化をアフリカへ届ける、日本の即席麺メーカー初の試みを

日清食品ホールディングス(安藤宏基代表取締役社長・CEO)がスタートさせました。

ケニアでの即席麺の販売を始めたもので、同社の社会貢献活動「Oishiiプロジェクト」の

パートナーである「国立ジョモケニヤッタ農工大学」と設立した合弁会社による事業です。

769c0662a16c5858ba300d36aaf32325.jpg

「Oishiiプロジェクト」は日清食品創業50周年を機に始まった活動で、インスタントラーメン

を通してアフリカの人々のおなかを満たし、さらに食産業を育てて自立を支援するというもの

だそうです。

その流れから、10月、ケニアの首都ナイロビのスーパーの棚に、日清の即席麺が並びました。

黄色い袋の「ニャマチョマ味」と「チキン味」の2種類です。

全粒粉、ソルガム練り込み

ケニア向け製品開発のため、現地駐在員が原料や味に工夫を重ねたそうです。

ニャマチョマはスワヒリ語で、ケニアの焼き肉料理のこと。

山羊肉や羊肉が一般的だが、牛肉、鶏肉の場合もあり、炭火で焼いた塩味の料理。

麺は、ケニア政府が推奨している栄養価に優れた「全粒粉」や、雑穀の「ソルガム」

(日本名はモロコシ)を練り込んだ健康志向のもの。

ケニアでは熱いスープメニューが少なく、住民の食生活になじみがないため、汁なし麺とし

ました。希望小売価格は30〜40ケニアシリング(日本円で約35円〜47円)。

合弁会社の名称は「ジェイクアット日清」。

5年後には年間2億食超も

即席麺市場は世界的に拡大しており、2012年には1000億食を突破しているそうです。

成長の要因で大きいのは、アフリカ地域を含む新興国の需要で、所得水準が上がり、

生活スタイルが変化していることを背景に、さらに市場拡大が期待されています。

日清グループの中期経営計画では、2015年に海外売り上げ目標を約1000億円と掲げており、

ケニアでの合弁事業はその重要な要素のひとつと位置づけられるようです。

ケニアの人口は約4200万人で、1日当たりの名目GDPは800USD、購買力平価は

1700USDとされている。輸入品の即席麺が浸透しつつあり、15歳未満が人口の45%を

占め、今後さらなる人口増加と経済成長が見込まれることから、今後、急速に需要が拡大する

と予測。5年後には年間2億食を超えるとみられるそうです。


お金も、保険も、人生も、

共に夢を叶えるパートナー

未来あんしい隊

ライフプラン

描けてますか

あなたの人生。ご家族の将来。

幸せは、未来を見通すことから。

ライフプランにもとづいて、将来にわたる家計の収支を

シミュレーション。そこから必要な保障を明らかにしていきます。

現在と未来。自分と家族。

夢と現実


posted by 未来あんしん隊 ゼンカンライフプラザ at 18:35 | BLOG
一覧ページへ
一覧ページへ